「外国人材受入オンラインセミナー道南企業から学ぶ外国人との共生」
2022.10.14

※第一回目(10/25)の参加申込締切りは来週火曜の10/18となっております。
どうぞご参加ご検討ください。また北海道で活動されている関係企業・団体の皆様などへ無理のない範囲でご案内いただければ嬉しく思います。
今回のセミナーのポイント
JICA北海道では10月25日、11月7日の2回にわたり、「外国人材受入オンラインセミナー 道南企業から学ぶ外国人との共生」をオンライン(Zoom)にて開催します。北海道の道南地域は函館市を含む18市町ですが、実は農業、漁業などの第一次産業や水産加工業も盛んであり、担い手不足が深刻化する中で地域経済を支える外国人材が近年急増しています。
今回は「道南地域で働き暮らす外国人材」について、「共に働く仲間として外国人材を受け入れる」という視点から、地域の現状や課題に触れつつ分かりやすくお伝えします。
現在外国人材の受入を検討している事業者の方はもちろん、すでに受入を開始していて他の事例を知りたいという事業者の方にも、是非ご参加いただきたいセミナーです。また事業者以外の団体・個人の方や、北海道以外の地域からのお申込みも可能ですので、お気軽にお申込み下さい。
※詳細は下記リンク先のホームページ、添付のチラシをご参照ください。
https://www.jica.go.jp/sapporo/event/2022/20221025.htmlプログラムの内容
「外国人材受入オンラインセミナー 道南企業から学ぶ外国人との共生」
【第1回】企業が知っておくべき道南の外国人材受入~現状と課題からより良い人財活用を考える~
日時:10月25日(火)14:00-16:00 (申込締切:10月18日(火))【第2回】道南最多の在留資格、技能実習におけるポイント~外国人に選ばれる道南となるためには~
日時:11月7日(月)14:00-16:00 (申込締切:10月31日(月)セミナー概要
- タイトル
- 「外国人材受入オンラインセミナー 道南企業から学ぶ外国人との共生」
- 日程
- 10月25日(火)14:00-16:00、11月7日(月)14:00-16:00
- 会場
- オンライン(Zoom)
- 準備物
- 対象
- 定員
- 各50名(先着順、事前申込制)
- 費用
- 無料
- 問い合わせ
- JICA函館デスク 京野(メール:jicadpd_desk_hkd@jica.go.jp)
セミナー講師紹介
-
【第1回】札幌出入国在留管理局函館出張所 所長 今野 悟 氏
-
【第1回】社会福祉法人函館厚生院 特別養護老人ホーム百楽園 園長 水沢 宜史 氏
-
【第2回】外国人技能実習機構(OTIT) 札幌事務所 所長 北河 実則 氏
-
【第2回】函館日産自動車株式会社 店舗支援本部 総務・経理グループ 部長 松見 紀行 氏
関連記事
もっと見る
《外国人ドライバー採用を検討している企業様必見!》【外国人ドライバー解禁!!】 特定技能 自動車運送業徹底解説~制度の重要なポイント/免許試験対策/人材募集まですべての要素をご説明します~
2024.07/22

【ビザ専門行政書士に聞く】在留資格『特定技能』の制度改正概要と具体的活用ポイント
2022.11/09
新着情報
もっと見る
EPA介護士の国家試験合格者が倍増|インドネシア最多、合格率37.9%
2025.03/26

「もっと日本を知りたい」
━この素晴らしい国で、誰かの役に立てていることが私の生き甲斐
2025.03/26
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード