海外人材Times

外国人労働者の雇用・採用WEBメディア

検索
海外人材Times

「もっと日本を知りたい」
━この素晴らしい国で、誰かの役に立てていることが私の生き甲斐

生活関連

2025.03.26

キャムコムグループ(株式会社キャムグローバル)のナショナルメンバーの素顔に迫る社員インタビュー。今回は、技人国・特定技能案件のマッチング業務に励む、ベトナム出身のティさんにお話を伺います。



レ チョン ティさん
ベトナム タンホア出身 29歳 男性

技能実習生として20歳で日本へ 。出会う人々の優しさに触れ、日本に貢献できる人間になりたいと自己成長を追求する彼が見た日本とは?

目次
  1. 1.日本で生きることを選んだ私
  2. 2.人生の転機
  3. 3.キャムコムグループへ入社、現在の仕事は?
  4. 4.日本での生活は順風満帆?!

1.日本で生きることを選んだ私

━━子どもの頃の夢は?
子どもの頃は歌が得意というわけでもないのに、歌手になってみたいと思っていました(笑)。それから色々な職業に触れる中で警察官に憧れ、大学は警察学校を受験したのですが合格できず…。3回目の受験でもダメで、合格していた地元の大学は名のある大学ではないので将来のことを考えると厳しいかなと思い、日本での就労を選択しました。

実はその頃には飲食店の経営に興味を持つようになっていました。ですが、まだ20歳前後の私には経験も知識もなくって。おまけに資金もないのでそんな状態から安易に挑戦するより、まずは何かしらのスキルを身につけようと考えた先に「日本」がありました。

━━前職の仕事で 大変だったことは?
日本には、技能実習生として来日しました!その際、 農業、水産加工、建設業のいずれかの仕事があったのですが、海は怖いし、建設業は高い所の作業は苦手で、消去法で農業を選択しました。就職したのは、茨城県の農家で人参や牛蒡、さつま芋、大根、ジャガイモなどの根菜類、ほうれん草などの葉物を育てている家族経営の農家さんでした。

1番きつかったのは真夏のじゃがいもの収穫でしたね。じゃがいもは、黒いビニールに覆われた畑(畝)で育てるので、ただでさえ暑いのに、熱が籠ってめちゃくちゃ暑い!毎日、泥で汚れて埃(土、砂埃)っぽく、環境も良いとは言い難い…。
そんなわけで、3年の就労の後、ベトナムに帰国しハノイで次の仕事を探しました。この時も飲食店の経営を考えてみたんですが、資金面などを考えるとやっぱり今ではないのかなと。それで、中学時代の友人のつてをたどって再び日本に戻りました。そして、その友人宅に住まわせてもらいながら紹介してもらったコンビニでのアルバイトを始めました。

ちなみに、数年前にこちらの農家さんに会いに行きました!幼かった子たちが大きくなっていて、皆さん元気でうれしかったです。

2.人生の転機

━━前職での出会い
コンビニでのアルバイト経験は、日本をもっと好きになるきっかけとなった良い思い出です。というのも、近くのカレーうどん屋の店主のおばあさんが買い物に来ては話しかけてくれ、私もそちらのカレーうどん屋さんに私も通うようになり、次第に仲良くなって友人とご飯を食べに行くと「お代はいいよ」と自慢のうどんを御馳走してくださる関係へと発展したんです。



2月20日生まれの私たち…!誕生日が同じという共通点もあり、気が合って、今でも時々お邪魔しますが、彼女は御年83歳と聞いてびっくりするほどいつも明るく元気いっぱい。当時、生活に余裕がなかった私に果物やトマトなどの野菜、カレーうどんのスープを分けてくださったこともありますし、お正月にはお年玉までいただいて、人の優しさに触れ、日本は素晴らしい国だと思いました。



━━前職を辞めるきっかけになったこと
コンビニでの仕事を辞めたきっかけは、元々、会社で働きたいと思っていたところ、通っていたビジネススクールに弊社社員がリクルートに来ており、仕事内容など話しを聞き「キャムコムグループで働いてみたい」と思ったからです。店主から、カレーうどん屋のスタッフとしてリクルートもあったんですが、将来のことを考えるとやっぱりきちんとした企業で働いてみたいという気持ちが強く、お断りしました。



3.キャムコムグループへ入社、現在の仕事は?

━━英語圏で働くという選択肢もある中、なぜ日本なの?
20歳の時に一度、日本での就労経験があるので、私にとって日本は第二の故郷のような存在です。日本語の勉強は大変ですが、先進国らしい清々しい空気と親切な日本の皆さん、お世話になった農家の方々、うどん屋の店主のおばあさんなどに思いを馳せると、日本という国に貢献したいと思いました。

━━なぜ、キャムコムグループで働こうと思った?
私のように仕事探しで困っている人々の役に立てると思ったからです。昨今はSNSで便利に仕事探しができますが、合格後に紹介料を要求してくる人、そうしたことを行う悪質なブローカーがいるんですよ。それに、弊社のMintoku Workを通して就職すると、就労後も私たちが手厚くサポートするので安心です。

━━お客さんから言ってもらってうれしかったこと
企業様から「ありがとう」を言っていただくこともうれしいことの一つですが、求人者の日本語の勉強に付き合ってあげて、どうにか就職までこぎつけられたときには私自身もうれしいですし、ご本人も喜んでくれます。そうした瞬間に立ち会えるのは、やりがいにもつながっていますね。



━━仕事中の楽しみなどありますか?
社内メンバーとのコミュニケーションが楽しいです。誕生日のお祝いをしたり、お菓子をいただいたり、ちょっとした出来事ですが心温まる瞬間です。また、候補者(求人者)と母国の話など、色々な話をする時間も楽しいですね。

4.日本での生活は順風満帆?!

━━日本/日本人/日本文化(しきたり、風習)で楽しい、いいなと感じるところはありますか?
日本人は優しい人が多いです!物をあげたり、もらったりする文化はベトナムにもあるので故郷を思い出しますね。そうした周囲に対する気遣いと、仕事に対する強い責任感が日本人らしさであり、良いところだと感じています。
それから、食事がおいしいです。特に、刺身、寿司、ラーメンがおいしいですね!

━━逆に、難しい、よくない、嫌だと感じるところはありますか? 
物価は高いですね。でも、私の体感ですがベトナムでもらえる給料と比べたら3-4倍高い印象があるので、致し方ないかなと。それから「日本は税金が高い」という友人が多いですが、私自身、奨学金をいただいたこともありますし、生活環境の良さ、インフラ面のサービスが充実しているのを考えると、全然OK。許容できる範囲だと思います。
それより、こんなに恵まれた環境に生まれ育ったのに、がんばろうとしない人が一定いる方が気になります。



━━日本人と付き合っていたと聞きました…!
日本人女性と3年ほどお付き合いしていました。出会いは農業の技能実習で来日していた頃ですが、私が帰国してからも連絡を取り合っていて、ベトナムの日本語学校でのボランティアを口実に会いに来てくれたこともあります。その際は両親にも紹介しましたし、妹は今でも仲良し。結婚も考えていました。でも、今は別れている状態です(泣)。別れることになった理由はヒミツです。もうすぐ彼女の誕生日なので連絡を取って……みるかもしれません。

━━母国の家族とはどんな話をしますか?
毎週、電話しますね。両親は電気製品のお店を経営しているので、以前は新たな店舗の相談をされていましたが私にその気がないので、最近は他愛もない話が多いです。ただ、やっぱり「いつ結婚するの?」「早く結婚しなさい」など、私の身の上話が増えています。あと、母がお店に来たお客さんで良さそうな女性を見つけると、連絡先を聞いていて「この子はどう?」なんて結婚のあっせんをされて困っています(笑)。

━━将来の夢を教えてください !
いずれは、ベトナムで飲食店を経営したいです。でも、この仕事を誇りに思いますし、日本で働きたいと願う人々の役に立っている実感があるので、今は弊社で長く働くことで社会に貢献すること、そうした中で私自身が成長していくことを将来の夢としたいです。



ヴ―さん、ありがとうございました。今後益々のグローバルな活躍を期待しています。また、将来の夢をぜひ叶えてくださいね!

キャムコムグループ(株式会社キャムグローバル)では外国人材が活躍するための未来を創造し、企業と人材の成長を支える基盤を提供すべく、仲間を募集中です!興味がある方はぜひ事業内容や採用情報をご覧ください。






外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!

  • 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
  • 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
  • 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
  • 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?

上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。

× 教えてタイムスくんバナー画像