JITCO、特定技能外国人受け入れで学ぶべき知識が身につく実務セミナーを開催
2021.12.29

特定技能外国人受け入れ実務セミナー
公益財団法人 国際人材協力機構(JITCO)は、2022年3月18日に「特定技能外国人受け入れ実務セミナー」を東京で開催します。特定技能制度、特定技能外国人の受け入れに関してポイントなどを解説するセミナーです。
受け入れ企業、支援機関向け
このセミナーは、特定技能外国人を受け入れている、または受け入れを検討している企業や組織の担当者向けに、特定技能に関する制度の概要、特定技能外国人に対する労務管理・安全衛生管理、特定技能雇用契約の留意事項などを解説します。
また特定技能外国人の支援を行う登録機関の担当者向けに、送出国別の特定技能外国人送出概況と手続き上の留意点、特定技能外国人に関する入国・在留諸申請手続きの留意点、受け入れに関わる注意点なども説明していきます。
特定技能制度や受け入れに対して身につけておくべき知識を説明するもので、各種申請書類に関する具体的な書き方を教えるセミナーではありません。
基本を学ぶ制度の説明会も別途開催
同セミナーの開催は2022年3月18日(金)、JITCO東京本部の9階会議室で行われます。定員は50名です。
特定技能制度に関する基本を学びたい場合は、事前に 【在留資格「特定技能」に係る制度説明会】を受講することができます。こちらは対面、ウェビナー形式で不定期での配信も行っており、同法人の公式サイトより日程を選んで申し込むことが可能です。
(画像はJITCOの公式ホームページより)
外部リンク
公益財団法人 国際人材協力機構のプレスリリースhttps://www.jitco.or.jp/ja/news/article/15968/
関連記事
もっと見る
在日外国人労働者と雇用企業向けサポートサービス「開国キャンペーン」開始
2022.05/15

製造業における特定技能人材の採用市場トレンドなどを紹介
2022.02/15

大阪商工会議所が高度外国人材活用セミナーを開催
2022.01/26
新着情報
もっと見る
静岡県が「令和4年度外国人技能実習生日本語研修」の受講生を募集
2022.06/25

群馬県が「外国人材活躍推進セミナー」を開催へ
2022.06/24

大分県が外国人技能実習生の入国時滞在費などを補助
2022.06/23
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード