《外国人採用企業必見!》【国別受入れ人数 技能実習4位・特定技能2位】外国人採用業界で今最も注目される国”インドネシア”雇用のポイント
2023.01.30

これから海外人材の活用をご検討されている、もしくは活用しているが課題を抱えている企業様を対象としたセミナーです。 インドネシア送出機関日本駐在業務担当、(株)IJFAの世羅陽一朗氏、外国人材を採用する企業の課題解決を行っている(株)キャムテックの鮫島 慎吾が技能実習・特定技能で今最も注目されているインドネシアの実状と採用についてわかりやすく解説します。 質疑応答の時間も設けており、外国人採用における皆さまの疑問や不安が解消されることを目指しております。
※第一部・第二部いずれかのみのご参加も可能です。
今回のセミナーのポイント
インドネシアについて具体的に説明
これからインドネシアからのお受入れを検討されている企業様へ向けてインドネシアの基本情報、宗教、文化、慣習などの違いも併せてご説明いたします。インドネシア送出機関独自の取り組みをご案内
インドネシア(ジャワ島)にある送出機関と提携しており、独自のリクルートをはじめ、日本人の日本語による会話指導など日本語教育に力を入れております。現在のリアルな声を現地からお届けします。インドネシア国営職業訓練校卒業生受入れプロジェクト本格始動
昨年パイロットで運用が始まった国営職業訓練校卒業生受入れプロジェクトが2023年度から本格始動。プロジェクトの概要とメリットを具体的なスケジュールも交えてご案内します。プログラムの内容
14:00~14:30
第一部:「インドネシアの実状と提携送出機関の取り組み」
・インドネシアという国について・インドネシア人を受け入れる際の文化、慣習の違いについて
・提携送出機関の特色(教育や取り組み)
14:30~14:45
第二部:「インドネシア技能実習生受入れプロジェクト」
・インドネシア技能実習生受入れプロジェクトの概要・技能実習生受入れのリスクと対策
・プロジェクトの流れ、スケジュール
14:45~15:00
※質疑応答
セミナー内容と合わせて海外人材活用について日頃疑問に思っていることなど、なんでもお答えします。セミナー概要
- タイトル
- 【国別受入れ人数 技能実習4位・特定技能2位】外国人採用業界で今最も注目される国”インドネシア”雇用のポイント
- 日程
- 2/22(水) 14:00~15:00 60分
- 会場
- WEBセミナー(ZOOM)
お申込み完了後、参加用URLをメールでお送りいたします。 - 準備物
- パソコン
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。 - 対象
- 人事ご担当者様、人事関連業務に関わる方
※競合会社様と判断した場合、ご参加をお断りする場合がございます。 - 定員
- 30名
※回線の都合上、アクセスは1社につき2名様までとさせていただきます。 - 費用
- 無料
- 問い合わせ
- 株式会社キャムテック グローバル事業部(TEL:03-6634-4520)
セミナー講師紹介
-
株式会社IJFA Director 世羅陽一朗
2012年㈱IJFAに入社。以来技能実習制度に携わり、現地でのリクルート、日本企業による現地面接通訳対応、インドネシアアテンド業務、日本国内での新規顧客開拓、実習生対応及び企業の採用・採用後のフォロー、インドネシア語通訳対応を担当。
-
株式会社キャムテック 鮫島 慎吾
入社後グループの人材紹介・派遣会社として新規顧客の開拓、既存のお客様の採用活動のお手伝い、採用後のフォローを担当。
その後、エリアマネージャーを経て同グループキャムテックに転籍、現在はグループ商材の開発や、海外人材を採用する企業の課題解決を行っている。
関連記事
もっと見る
特定技能専門の求人メディア【みんなのトクギ】が誕生!新しい採用戦略を提案します!
2022.06/17
新着情報
もっと見る
EPA介護士の国家試験合格者が倍増|インドネシア最多、合格率37.9%
2025.03/26

「もっと日本を知りたい」
━この素晴らしい国で、誰かの役に立てていることが私の生き甲斐
2025.03/26
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード