日本で就労する際扶養家族はどうなる?家族帯同ビザとは
資格(ビザ)
2021.04.07

外国人が日本でビザを取得して労働する場合、最も気になることの一つに「家族の帯同」が挙げられます。奥さんや子供は日本に一緒に来れるのか、すぐに来れないとしたらどれくらいの期間、どうすれば可能になるのか。非常に気になることでしょう。
この記事では、就労者の家族に与えられる「家族の帯同ビザ」について解説します。
家族帯同ビザの申請には以下の二つの書類が必要です。
提出書類はこの2種類のみなので、他のビザに比べると申請は非常にシンプルです。しかしこのビザの場合は、扶養者よりも申請者本人の在留状況が良好であるか、今までに違反を犯していないか、何かトラブルはないかなどが厳しく入管によりチェックされます。もしも家族帯同ビザがおりなかった場合は、扶養者の問題ではなく申請者本人の問題が大半でなるということを理解しておきましょう。
この記事では、就労者の家族に与えられる「家族の帯同ビザ」について解説します。
家族帯同ビザとは
「家族帯同ビザ」とは、様々な種類のビザを取得して日本での就労を目的に滞在している外国人の扶養家族に発行されるビザです。扶養者には夫や妻、子供などが当てはまります。「扶養者」として認められるためには妻あるいは夫の収入が一定以下であることも求められます。家族帯同ビザの申請には以下の二つの書類が必要です。
- ・申請者と扶養者の関係を示す書類(婚姻届・戸籍など)
- ・扶養者の扶養能力を示す書類(収入など)
提出書類はこの2種類のみなので、他のビザに比べると申請は非常にシンプルです。しかしこのビザの場合は、扶養者よりも申請者本人の在留状況が良好であるか、今までに違反を犯していないか、何かトラブルはないかなどが厳しく入管によりチェックされます。もしも家族帯同ビザがおりなかった場合は、扶養者の問題ではなく申請者本人の問題が大半でなるということを理解しておきましょう。
扶養者の扶養能力とは
家族滞在ビザを持って日本に滞在する外国人は、「申請者の扶養を受けて生活する」ため、申請者がしっかりとした雇用と収入があるという経済的な裏付けが重要です。当然ながら本人の経済状態が不安定な状態で、家族を呼び寄せることはできません。 そのために経済的な裏付けのためには以下のような様々な書類のチェックが行われる場合が多いので、事前にしっかりと準備をしておく必要があります。- ・銀行の預金口座の通帳コピー
- ・アルバイト代の給与明細書
- ・家賃が分かる賃貸借契約書
- ・奨学金の受給証明書
- ・海外からの送金証明書 等
まとめ
この記事では家族帯同ビザについて解説をしました。家族帯同ビザ自体の申請書類は2つしかなく、ビザの中では最も簡単な部類と言えます。しかし、審査されるのは「扶養される家族」ではなく「呼び寄せようとする申請者本人」なので、注意しましょう。承認されたものから表示されます。
関連記事
もっと見る
技能実習生の就労ビザのために必要な書類は20種類!?就労ビザ申請の方法を徹底解説
資格(ビザ)
2021.01/30

特定技能の1号と2号とは何が違う?また移行するには
資格(ビザ)
2022.11/01

グローバル戦略として活用したい「企業内転勤ビザ」とは?
資格(ビザ)
2021.01/28
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
資格(ビザ)
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
在留資格とは
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
送り出し機関
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード