自動車VS歩行者 ━道路ではどちらが優先なの? inベトナム
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの見聞録Case6
生活関連
2024.11.20
20XX年。
少子&超高齢社会を迎えた日本。
国内企業は、人材不足解消のため外国人材の活用に活路を見出していることだろう。
しかし、外国人材の活用については、労働環境の整備や異文化理解・コミュニケーションなど、課題であふれている。
果たして、企業が外国人労働者から選ばれるには?
本コラムは、外国人材の背景にある“異文化”への理解の第一歩として読んでいただきたいノンフィクションストーリーです。
少子&超高齢社会を迎えた日本。
国内企業は、人材不足解消のため外国人材の活用に活路を見出していることだろう。
しかし、外国人材の活用については、労働環境の整備や異文化理解・コミュニケーションなど、課題であふれている。
果たして、企業が外国人労働者から選ばれるには?
本コラムは、外国人材の背景にある“異文化”への理解の第一歩として読んでいただきたいノンフィクションストーリーです。
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの見聞録
自動車VS歩行者 道路ではどちらが優先なの?in ベトナム
私、伊能ゆりなは、日本で働きたいと願うひとりでも多くの海外の方に、負担のないクリーンな就職環境を提供できるよう日々、さまざまな業務にあたっている。日頃は外国人材を雇用する企業や雇用される外国人の皆さんをサポートするキャリアアドバイザーとして、メンバーとともに全国各地で起こる珍事を紐解き、解決しているのだが(これまでの「青山智香の解明」はこちら)、現在、弊社ではベトナム、インドネシアなど外国人材市場の開拓にも力を入れており、海外での業務も増えてきた。 今回は、ベトナム出張に際して、見聞き、体験した記録を紹介していきたいと思う。
バイクの街、ベトナムにて
相変わらず、ベトナムの主要道路は四角い箱と隙間を埋めつくすヘルメットであふれている。数日もいればこの風景にも慣れてはきたのだが「車間距離を取る」「整列して走る」という概念がなく、道いっぱいに雑多に広がる自動車やバイクの群れを見ていると、国(民族)同士の文化、習慣の違いが、そう簡単に埋まるはずがないのだと実感してしまう。
そうした道路をいくつか横断し、数本の通りを横切ると見通しの良い通りにたどり着いた。さすがに、ここでは自動車もバイクもスピードが上がり、私たちの横をすーっと走り抜けていく。
……と、急に1台のバイクが明らかにこちらを目がけて突進してきた。
「え?あのバイク…危ない……!」
皆、一様に後ずさりし、逃げの姿勢でバイクの動向を注視する。
するとバイクは私たちの前で急に減速し、コーディネーターのラムさんの脇にピタリと横づけした。ラムさんも怪訝な顔をしながら「何か?」という表情で、バイクの主を見つめている。
「lâu rồi không gặp(久しぶり)~!」
「……Đan?có khỏe không? lâu rồi không gặp (ダンさん?!元気ですか?久しぶり)!!」
サングラスをずらしマスクに手をかけた男性が、ラムさんと親しげに話し始めた。
なんだ、知り合いだったのか!ホッとした一行。
それにしても、だ。話しかけるといったって、もっと減速して近づいてくるとか、驚かせないように後ろから回ってくるとか、何かもっとそれらしいやり方があるだろうに。そもそも、バイクのまま歩道に乗り上げてくるなんてあり得ない。歩道は、いや、道路は歩行者優先のはずなのに、なんて危険なのだろう。
色々と思うことはあるが、会話が終わるまで2人をしばし見守ることにした。
自動車と歩行者は、どちらが優先?
2-3分程して、ダンさんと呼ばれたバイクの男性は陽気に走り去っていった。
「皆さん、お待たせしました。実は、彼は私の幼馴染で、そこでお店をやっているんです。ちょうど昨夜、ベトナム入りしているとメッセージしていたので、観光客らしい人々と黄色いリュックの私を見て『たぶんそう(=私)だろう』と駆け寄ってきてくれたみたいでした!」
後方にある雑貨店を指差しながら、ラムさんがにっこりと笑った。
「でも、ラムさん。私たちバイクに轢かれるのかと思いましたよ。ここ、歩道だしバイクで乗り込んでくるなんて危ないですしね?」
思わず、ちょっと語調が強くなる。
「あ、そうだ、皆さん。ベトナムは暗黙の了解で車、車の中でも大型車が優先なんですよ。小さい車やバイクは無理して進まず、立ち止まって待つのが普通です。車は、車線変更するときに日本のように“バックミラーで確認”は、ほとんどしません。車もバイクもゆっくりと車線変更しますから、お互いにいつもそれを予期して走行している感じになりますね」
「えー?!クラクションは自分の存在を気づかせるために鳴らしていると、訪越(越南:ベトナム)初日に知ったんですが、そんなルールもあるんですか」
「まあ、あくまでも暗黙のルールですけどね。ちなみに、バイクが道を譲ってくれるなんてことはないので、横断歩道がなければ運転手と目を合わせるようにして『私、今から渡りますからね』と合図を送りながらゆっくり横断しましょう。運転手側も慣れていますから、避けたり止まってくれたりします。ただし、車は歩行者など気にせず直進してきますから要注意。複数人で道を横断するときは横一列で、縦に長く連なるようなことはしないでください」
「それはつまり、ベトナムだと自動車優先ということですか?日本は、歩行者優先だから正反対ですね」
なるほど。何を優先し、どう体系づけるのか。交通ルールには、国の価値観、考え方が表れるのかもしれない。
終
『外国人材を競争力に変える法-日本企業が外国人から「選ばれる力」を持つために』 2024年6月25日より順次発売(ダイヤモンド社)
こちらのサイトにて予約受付中
団塊の世代にあたる800万人全員が後期高齢者となる「2025年問題」を目前にした今、超高齢化社会で人材不足大国となる日本で、企業が目指すべきは「外国人活用」だ。外国人の労働環境やコミュニケーションの壁を克服し、企業の成長へと導くための方法を伝授する。
こちらのサイトにて予約受付中
団塊の世代にあたる800万人全員が後期高齢者となる「2025年問題」を目前にした今、超高齢化社会で人材不足大国となる日本で、企業が目指すべきは「外国人活用」だ。外国人の労働環境やコミュニケーションの壁を克服し、企業の成長へと導くための方法を伝授する。
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る退去費30万円の内訳は?取り立ては可能?!
Case16 価値観的にあり得ない
生活関連
2024.06/14
外国人の雇用で助成金を受け取れることも!どんな助成金を申請できる?
生活関連
2022.04/04
時間はゴムみたい!? 外国人にとって働きやすい環境を作るためのコツ
生活関連
2021.06/17
新着情報
もっと見るこんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
在留資格【留学】
2021.09/22
【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
在留資格・ビザとは
2021.09/16
技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
在留資格「技能実習」
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード
関連記事
生活関連
2022.03/01